Category header bg 01 Category header bg 02 Category header bg 03 Category header bg 04 Category header bg 05

コラム

住まいの豆知識

〈事例写真付き〉“リビング階段”の後悔理由とその解決方法

木造住宅のメリット・デメリット

おしゃれな住宅でよく見かけるのが、リビングの一部に階段が設置されている「リビング階段」です。

ご家族の気配が感じられるリビング階段は、多くのハウスメーカーが提案しています。

しかし、実際にリビング階段のある家に住む方の中には、“後悔した”と感じてしまう方も。

今回は、「リビング階段」のよくある後悔理由と、その解決方法を詳しく解説します。

これからマイホームを建てる方や、ご自宅のフルリノベーションを検討している方は、ぜひ参考にしてください。


 このコラムのポイント

●「リビング階段」のある家を建てた方の中には、寒さや匂い・音が気になる方が多いです。

●「リビング階段」を後悔しないためには、住宅性能や間取りについて、慎重に検討することが必要です。

●入沢工務店は、山梨にオフィスを構え“地元密着”をコンセプトに、スタイリッシュで快適な家づくりに励んでいます。




ブログ・SNSから見る“リビング階段”を後悔する主な理由

リビング階段の後悔理由
事例の詳細はこちらから


リビング階段はそのデザイン性が注目されがちですが、集いの場所であるリビングを介して上下階を緩やかに繋げられる点が特徴です。

しかし、それゆえに後悔してしまう事例は少なくありません。

ブログやSNSを見てみると、以下のような理由が挙げられています。

「空調が効かず、冬寒い」

エアコンやヒーターをつけてもなかなかリビング全体が暖まらず、特に足元が寒いと感じる方がいます。

「キッチンの匂いが2階まで広がってしまう」

ほとんどのお宅がLDK、つまりリビングとキッチンダイニングが続いている間取りであるため、料理などの匂いが階段を伝ってくるのが気になる方は少なくありません。

「リビングの話し声が2階の寝室にまで聞こえてしまう」

空気を介して伝わる音(空気伝搬音)は、横へ広がるだけではなく上に向かうため、人の話し声やTVの音は、想像以上に2階へ聞こえてしまいます。

「リビングに来客がある際、家族が1階へ降りづらい」

リビングに来客者がいると、家族がその横を通り階段を上り下りしにくいと感じる方もいます。

「2階に来客がある際、家族がリビングでくつろぎにくい」

2階の個室に来客者がいると、家族が落ち着いてリビングでくつろぎにくく感じてしまいます。

「階段上のスペースは掃除ができない」

階段上に設置した照明器具にたまったホコリを掃除できずに気になる方がいます。

「オープンな階段は子供が落ちないか心配」

トレンドのオープン階段は、手すりや蹴上(けあげ・階段の高さ部分)がないため、小さなお子さんが落ちないか不安に感じてしまう方がいます。


リビング階段を後悔や失敗と感じた方のほとんどが、これら理由のいずれかを実感しています。

ここでポイントなのが、後悔してしまう理由の多くは、住宅性能や間取りの工夫によって解決できるという点です。

 ポイント

リビング階段は、ただ単にリビングの一角に階段を設ければいいという訳ではありません。

階段やリビングを単体で検討するのではなく、全体的な空間構成や住宅性能を踏まえたプランニングが必要です。





リビング階段のデメリットを解決する9つの方法|寒さ・音・匂い対策

ダウンフロアリビングのある家

事例の詳細はこちらから


多くの方が後悔する理由からも分かる通り、リビング階段にはいくつかのデメリットがあります。

  • 暖房の熱が天井付近に溜まりやすく、足元が寒くなりがち
  • 匂いや音が階段を通って上階に伝わりやすい
  • 移動動線と生活動線が交わりやすくリビングにいても落ち着かない
  • オープン階段は落下の危険性がある



これらのデメリットを解決するためには、4つのアプローチで家のプランニングをする必要があります。

  • 空調効率を高めるための工夫
  • 室内の空気がこもらない工夫
  • 上下階の間取り工夫
  • 階段の形状や種類の検討



この条件を踏まえ、リビング階段を後悔しないためのポイントを詳しく見てみましょう。

その① 家の断熱性を高める

寒さ対策として最も大切なのは、家の断熱性を高めることです。

リビング階段のある部屋で寒さを感じてしまうのは、家の中に“室温ムラ”ができてしまうからです。

冬でも外気温の影響を受けにくい断熱性を持ち合わせていれば、室温が安定し、省エネルギーでもリビングを適温にできます。

夏の冷房効率も上がるため、光熱費の削減も期待できるでしょう。

光熱費削減は、住宅のCO2排出量削減にもつながるため、もれなく“環境に配慮した住宅”も実現できます。

(引用:環境省|「住まい」のCO2排出量・エネルギー消費量



その② シーリングファンやサーキュレーターで室内空気を撹拌する

暖房によって温められた空気は、階段を通って2階の天井付近に溜まってしまいます。

そのため、室内空気を撹拌して、空調の無駄をできるだけ少なくする工夫が欠かせません。

おすすめは、天井に設置するシーリングファンや、壁付けのサーキュレーターです。

これらの設備で室内に空気の流れを作り出すことで、夏には風によって体感温度を下げる効果も得られます。

シーリングファンの効果
(引用:Panasonic|シーリングファンのあかり



その③ 床暖房で足元をピンポイントに温める

エアコンやヒーターで空気を温めるのではなく、床暖房の“輻射熱”によって、足元をピンポイントに温める方法もおすすめです。

住宅の断熱性が高ければ、床暖房だけでじわじわと空間全体を下から温めることもできます。

エアコンやヒーターとは異なり、風によってホコリが舞い上がりにくく、空気が汚れない点もメリットです。


その④ 空調機器のサイズやタイプを見直す

高気密高断熱住宅こそ、空調計画が重要となります。

リビング階段がある場合は、リビングの空間容積が大きくなるため、単純に床面積から割り出したエアコンサイズでは空調しきれないのです。

実際、「エアコンの効きが悪いから、階段前にカーテンをつけた」というケースも耳にします。

これでは、せっかくリビングに階段を設けた意味がなくなってしまいますよね。

リビングから階段、2階の階段ホールと空間が続く間取りの場合は、「全館空調」も検討してみてください。

電気代が高くなると思われがちですが、高気密高断熱住宅においては各部屋で通常のエアコンをつけっぱなしにするよりも、電気代が削減できる可能性があります。


その⑤ 機械制御の24時間換気システムを採用する

匂いが家中に広がらない、とどまらないようにするためには、強制的に室内外の空気が入れ替わる機械制御の換気システムを導入するのがおすすめです。

2003年の建築基準法改正により、住宅を含む全ての建築物へ“24時間換気システム”の設置が義務付けられましたが、その方式は決められていません。

そのため、自然給気・自然排気にする住宅もありますが、それでは効率的に換気ができず、匂いが家中に広がってしまいます。

匂い対策として有効なのは、給気・排気ともに機械(ファン)で行う「第一種換気」です。

ダクトを各部屋へ配管すれば、確実に室内を換気できます。

熱交換気機能付きの換気システムを導入すると、換気による暖房・冷房の熱損失を最小限に防げるため、多くの高気密高断熱住宅へ採用されています。

熱交換気は、排気の際に汚れた空気と一緒に捨てていた熱を給気時に回収して室内に戻します。熱回収により空調負荷を軽減でき、冷暖房コストを抑えます。また、冬期では冷たい外気を室温に近づけて給気するので、冷たい空気が侵入する不快感を抑制します。

(引用:Panasonic|気調システム


全熱交換気システム
(引用:Panasonic|気調システム



その⑥ 2階に階段ホールを設けて居室との距離を離す

生活音はいくら気をつけてもなくすことはできないため、できるだけ寝室などに伝えない工夫が必要です。

階段と寝室近くに配置せず、間に広めの階段ホールを設けるのがおすすめです。

階段ホールを設けると、そこから階段上の照明器具を掃除することもできます。

ホールのスペースが確保できない場合は、部屋の階段に近い場所をクローゼットにするなど、音の伝わりを妨げる“緩衝スペース”を設けると良いでしょう。


その⑦ 階段前に格子パーテーションを設置する

人が階段を上がり下がりするのが気にならないようにしたい方には、“格子パーテーション”がおすすめです。

格子は、視線を程よく通し、空間を圧迫感なく区切れます。

格子間仕切り
(引用:大建工業|hapia格子間仕切り


階段前に設置すると、ひと続きの空間でも人の出入りが気になりにくくなります。


その⑧ 玄関から階段の動線を短くする

来客が多いお宅の場合は、出来るだけ玄関から階段の動線を短くしましょう。

玄関からリビングに入り、空間を横断して階段にアクセスするような位置関係にすると、せっかくくつろいでいても、人の出入りが気になってしまいますよね。

最短距離で階段へ辿り着けられれば、生活動線もコンパクトになり、家事の負担が軽減できるかもしれません。


その⑨ 落下事故が心配な方は階段の形状を検討する

小さいお子さんやペットがいるご家庭で、落下事故が心配な方は、両側が壁に囲まれている階段や、箱型階段がおすすめです。

最近は、インテリアデザインの観点から、手すりが少なく蹴上(けあげ)部分のないオープン階段も人気ですが、その場合は、一時的にネットをつけるなど、落下防止対策をとりましょう。

〈落下事故が起こりにくい階段〉

(引用:LIXIL
(引用:Panasonic

〈トレンドのオープン階段〉




〈おすすめコラム〉

新築住宅の吹き抜け失敗例から学ぶ!知っておくべき8つのポイント

木造住宅は寒い?理由と対策を住まいづくりのプロが解説

“省エネ住宅”とは?義務化されるって本当?基準や補助金について解説






本来“リビング階段”にはメリットがたくさん

吹き抜けの暑さ対策
事例の詳細はこちらから

リビング階段を後悔したという意見を見かける一方で、「採用して良かった!」と実感する方も多くいらっしゃいます。

その理由は、リビング階段には多くのメリットがあるからです。

  • 家族の気配を感じられ、自然とコミュニケーションが増える
  • 家族の帰宅・外出を把握できる
  • リビングに開放感をプラスできる
  • 階段下を収納などに活用できる
  • 廊下などの補助的スペースを減らせる
  • リビングの印象がスタイリッシュになる
  • 吹き抜けを兼ねれば、高窓や天窓が設置できて自然光を多く取り入れられる
  • 上下階で空間がつながるため、ロフトやスキップフロアを採用しやすい
  • 窓の位置によって、風通しが良くなる



 ポイント

メリットとデメリットの両方を知り、理想の住まいに必要かどうか慎重に検討しましょう。

リビング階段のある家の施工実績が豊富な会社へ相談すれば、あなたの要望に合っているかどうかをアドバイスしてもらえるはずです。



〈おすすめコラム〉

おしゃれなリビング階段のメリット・デメリット|山梨の注文住宅事例

“スキップフロアはやめたほうがいい”これって本当?メリット・デメリットから設計ポイント・施工事例まで徹底解説

“ダウンフロアリビング”を後悔しないための間取りポイントを解説

【吹き抜けの寒さ対策】暖かくする方法や工夫する点は?

新築住宅の吹き抜け失敗例から学ぶ!知っておくべき8つのポイント







まとめ|しっかり対策をとれば”リビング階段”を後悔しません

「寒い」「匂いや音が気になる」「リビングが落ち着かない」など、リビング階段のある家に住み始めてから後悔してしまう方は少なくありません。

しかし、その原因を紐解くと、住宅性能や間取りの工夫によって解決できる点ばかりです。

リビング階段は、デザイン面や機能面でメリットがたくさんあります。

施工実績の豊富な会社へ相談し、ぜひ後悔のないマイホームづくりを実現させてください。

私たち“入沢工務店”は、リビング階段を取り入れた高性能かつスタイリッシュな木造住宅を手掛けてきた実績があります。

今まで培った経験や知識をもとに、居心地がいいだけではなく、プラン・コスト共にお客様のご要望を叶えられる住まいをご提案させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

【こちらもあわせてご覧ください】
下記ページでは、当社で住まいを建てられた方の感想を紹介しています。




山梨・甲府エリアで快適なマイホームを建てるなら地元密着の会社へ相談を

シンプルモダンな外観の家
事例の詳細はこちらから


私たち「入沢工務店」は山梨・甲府エリアを中心に、注文住宅の設計施工を行っている工務店です。

地元密着で家づくりと向き合ってきた私たちだからこそ、地域特性を踏まえた住まいを実現させられます。

「住む人と、つくる人。そのお互いの顔が見える家づくりの大切さ」を常に意識しながら、お客様の理想を叶えるお手伝いをさせていただいております。

お客様一人一人に寄り添いながら少数精鋭のプロ集団で家づくりに取り組んでいますので、年間に携われる棟数は決して多くはありません。

しかし、地元の方に満足していただける工務店であり続けられるよう、お客様の声に常に耳を傾けています。

「豊かなデザイン力」
「長年培った確かな技術」
「常にトレンドを取り入れる探究心」
「お客様に寄り添った提案力」

これこそ私たちの強みです。

「地域に根づく家を建てたい」「快適なマイホームにしたい」とお考えの方は、是非一度私たちにご相談ください。



監修者情報

入沢工務店編集部

入沢工務店編集部

入沢工務店編集部です。私たちのミッション(使命)は、笑顔あふれる幸せをつくるために『自立』『信頼』『成長』する企業として家をつくり続けることです。 私たちは家に、住む人、担う人、つくる人それぞれの家族が、笑顔あふれる幸せな生活をプロデュースするために、正道を歩み、向上心を持ち続け知識・技術を磨き続ける集団として、地元山梨に活力を与えることのできる企業を目指します。

詳しいプロフィールはこちら
Facebook Instagram Twitter LINE
一覧へ戻る

家づくりに関するご相談は
こちらからお気軽にご連絡ください

C o n t a c t

    資料請求

    ※資料は、2 つまで選択できます。

    お名前

    ふりがな

    住所

    〒入力後住所が一部自動で入ります

    電話番号

    Eメール

    ご検討内容

    ご意見・お問い合わせ

    個人情報の取り扱いについて

    ご送付いただいた個人情報は厳正かつ安全に保管・管理し、お取引上のご連絡、または当社サービスのご案内・ご提案以外の目的には一切使用いたしません。個人情報の管理者、開示等の要求に関する事項、その他個人情報に関する取り扱いについては、当社プライパシーポリシーをご参照ください。

    LINE 友だち
    追加