「せっかくマイホームを建てるなら、おしゃれな家にしたい」そう考える人がほとんどでしょう。
そこで色々調べてみると、よく見かけるのが「デザイン住宅」や「デザイナー住宅」。
なんとなく“おしゃれそう”なイメージは浮かんでも、実際にどのような住宅のことなのかを知らない人も多いはずです。
そこで、今回はデザイン住宅やデザイナー住宅の基礎知識から、会社選びのポイントについて紹介します。
これから山梨でマイホーム建設をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
●間取りやデザインにこだわるからこそ、会社選びは重要です。
●入沢工務店は、山梨にオフィスを構え“地元密着”をコンセプトに家づくりに励んでいます。
Contents
デザイン住宅とデザイナー住宅とは?
色々なハウスメーカーや工務店の広告を見ていると、「デザイン住宅」や「デザイナーズ住宅」という言葉をよく見かけませんか?
この二つは同じ意味を示しているため、特に違いはありません。
「デザインが凝った住宅のことでしょ」多くの人がそのように思っているはずです。
実は、特徴はそれだけではありません。
そこで、ここでは主なポイントを紹介します。
デザインに個性が出せる
建売住宅にはないスタイリッシュな内観・外観にできるという点が一番の特徴でしょう。
施主様の好きなデザインテイストにまとめられるだけではなく、トレンドを押さえたスタイリッシュな家にもできます。
和モダン・シック・ナチュラル…、デザインのレパートリーが豊富なのも魅力です。
間取りの自由度が高い
住みやすい間取りは、人それぞれで異なります。
家族構成やライフスタイルなどによって、必要な空間も変わるでしょう。
デザイン住宅なら、設計構想の段階から密に打ち合わせができるため、オンリーワンの間取りにすることも可能です。
ペットを飼っている方や多趣味な方、ご自宅でリモートワークしている方など、あなたが家でどのように快適に過ごせるのかを真剣に考えてもらえます。
変形地や狭小地にも対応できる
いざ家を建てよう!となっても、変形した敷地や極端に狭い敷地ですと、施工会社によってはマイホーム建設を断られてしまうこともあります。
なぜなら、そのような土地ですと施工効率が悪かったり、定型の設計プランが当てはまらないからです。
その点、一からプランニングするデザイン住宅なら、どんな敷地にも対応できます。
それだけではなく、その土地の特性を生かした間取りの設計も可能。
「不便な土地だから」と諦めずに、ぜひデザイン住宅でマイホームを建ててみましょう。
その土地に溶け込む住宅にできる
一般の方だけではなく設計士の中にも「どんな地域でもおしゃれな家ならどこに建ててもいい」と誤解している人がいますが、実はこれは大きな間違いです。
快適な住まいにするためには、周辺環境も考慮した設計・デザインでなくてはいけません。
つまり、どこの場所にも建てられる無難なデザインの建売住宅よりも、地域の特性を考慮できるデザイン住宅の方が、環境に溶け込んだ家になるということです。
景観条例や景観形成住民協定など、家の外観に使用できる素材や色が決められているエリアの場合は、特に注意しなくてはいけません。
このような規定があってもフレキシブルに対応できる点が、デザイン住宅のメリットです。
「デザイン住宅」「デザイナーズ住宅」に決める前に知っておくべき注意点
デザイン住宅にはたくさんのメリットがある一方で、発注する前に知っておかなくてはいけない注意点もあります。
主なポイントは下の3つです。
建売住宅と比べるとコストは高め
デザイン住宅は、間取りが事前に決められた住宅とは異なり、設計前の敷地や周辺地域の調査から施主のライフスタイル、希望の間取りなどについての打ち合わせや、施工中の打ち合わせなど、とにかく手間暇がかかります。
そのため、どうしてもその分コストが高くなることは否めません。
さらに、凝ったプランにすると材料費や施工費もかさみます。
しかし、その分生活にフィットした住宅になるため、長い目で見ると決して損ではないはずです。
完成までの期間には余裕が必要
打ち合わせ期間が長く、複雑な構造や間取りにすれば、その分工期は長くなります。
また、建売住宅よりも工事中の打ち合わせをする機会も多いです。
そのため、契約から引き渡しまでの期間は、余裕を持っておいた方が良いでしょう。
慌てて打ち合わせをしては、デザイン住宅のメリットを十分に得られません。
個性的な家だと売買しにくい
デザイン住宅だからと言って、あまりにも間取りにこだわりすぎるのも危険です。
いざ、中古住宅として売り出す際になかなか売却できない可能性もあります。
将来的に売却しようと考えている場合は、その旨を設計士に伝えて、ある程度汎用性のあるプランにしてもらいましょう。
もしくは、いざ売り出す時に間取りの変更がしやすい構造にしておくこともお勧めします。
デザイン住宅は業者選びがかなり重要
広告などに「デザイン住宅」と謳っている会社は多いですが、依頼する会社によって特徴が異なります。
設計施工を依頼する会社によって、金額やコストにも差が出る場合はほとんどです。
あなたがどのように家を建てたいかをじっくり検討した上で、相談する会社を決めましょう。
設計事務所
デザイン重視の人におすすめです。ただし、設計に時間がかかったり総コストが高くなる傾向があります。予算は気にせずじっくり建てたい方におすすめです。
全国的なハウスメーカー
企業力がある分、デザイン住宅の設計施工についてもある程度システム化しているため、打ち合わせ手間が省ける場合が多いです。一方で、数多くの現場を抱えていることで、急な打ち合わせがしづらい場合もあります。コストは会社によってまちまちですが、施工を下請けに任せることが多いため、多少諸経費が高めです。
工務店
地元に根付いた工務店で尚且つデザイン住宅も請け負っている会社がおすすめです。工事中のこまめな確認が徹底されている場合が多く、さらに住み始めてからもメンテナンスなど末永く付き合いやすい点が一番のメリットです。自社設計・自社施工の場合はコストを抑えられます。
工務店を選ぶ際には「地元密着」の会社がおすすめ
工務店と言っても規模や施工エリアは様々ですが、やはりおすすめは地元をよく知る会社です。
その理由は、敷地の特性や地域の条例などを熟知しているだけではなく、気候風土に合わせた設計も可能だから。
デザインのプロである設計事務所や、全国的に実績のある大手ハウスメーカーも魅力的ですが、末長く住み続けるマイホームを建てるなら、地元をよく知る会社に任せましょう。
入沢工務店は6つの“安心”をご提供します
私たち“入沢工務店”では、下記のような“安心のサービス”をご用意しております。
地盤保証サービス
地盤調査データに基づいた基礎工事・地盤改良工事を行なった新築物件において、地盤の不動沈下による建物損害を保証いたします。
(一事故につき最大500万円まで保証、増改築した場合は要審査)
建築工事補償
着工からお引き渡しまでの間で、火災、風災、雪災、水災、地震、噴火、津波 などで建築中の建物が壊れた場合の建築資材補償サービスです。
住宅瑕疵担保責任保険
住宅瑕疵担保履行法に基づき、新築後10年間、基礎構造部分や雨漏りなどで問題が認められた場合に保証する制度です。
現場監督記録書の提出
施主様のご希望がある場合は、建築中の進捗状況を写真に納め、お引渡時に提出させていただきます。
アフターフォローコンシェルジュ
住宅設備の故障について、メーカー保証期間と合わせて最長10年間補償します。(修理回数無制限)
アフターメンテナンス
お引渡し後3ヶ月、1年、2年、5年、10年の間隔で定期点検を無料で実施いたします。もちろん、10年後以降のお客様のお申し出による無料点検も承っており、建物の寿命を延ばすためのアドバイスをさせていただいております。
工事保証やアフターメンテナンスのサービスは、施工会社によってまちまちです。
そのため、安心して工事を任せられる会社に出会うためには、契約前にこれらのサービスについて十分確認しましょう。
【こちらもあわせてご覧ください】
国土交通省|住宅瑕疵担保責任保険
まとめ|デザイン住宅こそ「会社選び」が肝心
デザイン住宅は決して見た目のおしゃれさだけがメリットではありません。
住む人の気持ちに寄り添った間取りの提案や施工が“肝”です。
そこで重要なのが、「会社選び」。
確かな経験・知識と、保証サービスの両方を兼ね備えた会社を選びましょう。
事前にその会社の保証やアフターサービスについて確認するのもおすすめです。
山梨県で長く付き合うマイホーム建設を検討中の方は、ぜひ一度“入沢工務店”にご相談ください。
【関連コラム】
入沢工務店|コラム|後悔したくない注文住宅のデザイン|参考にしたい間取りをご紹介
入沢工務店|コラム|【施工事例紹介】四角い家はどうして増えている?人気の秘密は?|メリット・デメリットから設計のポイントまで徹底解説
【こちらもあわせてご覧ください】
下記ページでは、当社で住まいを建てられた方の感想を紹介しています。
山梨で注文住宅をご検討中の方は「入沢工務店」にご相談ください
私たち「入沢工務店」は山梨・甲府エリアを中心に注文住宅の設計施工を行っている工務店です。
「住む人と、つくる人。そのお互いの顔が見える家づくりの大切さ」を常に意識しながら、お客様の理想を叶えるお手伝いをさせていただいております。
お客様一人一人に寄り添いながら少数精鋭のプロ集団で家づくりに取り組んでいますので、年間に携われる棟数は決して多くはありません。
しかし、地元の方に満足していただける工務店であり続けられるよう、お客様の声に常に耳を傾けています。
「地域の特性を生かした家にしたい」「地元の溶け込む住みやすいマイホームに住みたい」
そのようにお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。