Category header bg 01 Category header bg 02 Category header bg 03 Category header bg 04 Category header bg 05

ブログ

社長 小林

住宅ローンは最初に計画する!!

お金の話,住宅の話,土地の話 社長 小林

小林です

 

自分が一体どのような住宅ローンを選べばいいのか?は、

自己資金額や借入額、そして年齢や収入などによって全く異なる他、

土地の有無によっても異なってきます。

 

例えば、あなたが土地を購入する必要がなく、

かつ、ある程度の自己資金を投入することが出来るとしたら、

住宅ローン商品の選択肢がグッと広がり、

よりいい条件の金利で住宅ローンを借りることが出来るようになります。

また、返済期間も短く設定することが出来るようになるかもしれません。

一方で、土地から購入しなければならず、

かつ、それほど自己資金を投入すること出来ないとしたら、

住宅ローン商品の選択肢はかなり慎重、且選択肢も少なくなり

返済期間も可能な限り長く設定する方が

おススメになるかもしれません。

 

このように、より多くの金額を借りなければいけない場合や、

返済期間を35年で設定しなければいけない場合、

変動型の住宅ローンを選ぶことは、

返済期間が短い場合に比べ

大きなリスクを背負うこともあります。

 

というのも、35年という長期間で住宅ローンを組む場合、

最初のうちは元本が減るスピードが遅いため、

途中で金利が上昇してしまった時には、

大幅な返済金額の上昇という

家計にとってこの上ないダメージを

受けてしまうことになるからです。

 

借り換えありきの考え方もリスクがある

 

そこで、1つの選択肢として、

借り換えという考え方がありますが…

 

もし金利見直し時に大幅に金利が上がるようならば、

他銀行の金利が低いものに乗り換えれば、

それなりの恩恵を受けることになるでしょう。

 

しかし、そうする場合も、

今借りているお金を一括繰上げ返済する手数料、

今設定している抵当権を抹消する手数料、

新たに借りる住宅ローンの手数料、

新たに抵当権を設定する手数料、

といった余分な費用が発生してしまうことになるし、

そのための煩わしい手続きに行かないといけなくなってしまいます。

 

そして、なにより借り換えありきで考える場合

最も注意しないといけない最大のポイントは、

団体信用生命保険に入ることが出来る健康状態を

未来に維持出来ているか?が不確実という点です。

借換をする時期になって、

この保険に入るにあたり

問題になってしまうよう病気になってしまった場合、

借り換えをすることが出来なくなってしまうかもしれません。

 

あるいは、出来たとしても金利が

高くなるなどの条件が付されてしまい、

借り換えメリットがなくなったりするかもしれません。

 

だからこそ、借入をする最初に

自分に合ったローンは一体どれなのか?

をしっかりと決めるべきなのです。

 

住宅ローンは家づくりの最初にしっかりと計画する

 

しかし、多くの方が、土地を選び、家の間取りを完成させ、

見積りが出たところで、

住宅ローンの話を聞くために銀行に足を運びます。

 

しかし、この流れで家づくりをしてしまうと、

予算オーバーしてしまいやすく、

無理のある返済金額で

住宅ローンを組んでしまったり、

あるいは、毎月の負担を下げるためだけに、

選ぶべきではない住宅ローン商品を選んでしまったりします。

 

ですから、住宅ローン商品は

最初にしっかり決めておいてください。

 

かつ、毎月の返済金額と自己資金の使い方

そして借入れする金額を最初に決めておいてください。

 

そして、その金額の中で、自分たちの欲しい家が

一体いくらで、そこから買える土地を選びことが

実は家づくりを失敗しない第一歩になります。

 

では

 

家づくりに関するご相談は
こちらからお気軽にご連絡ください

C o n t a c t

    資料請求

    ※資料は、2 つまで選択できます。

    お名前

    ふりがな

    住所

    〒入力後住所が一部自動で入ります

    電話番号

    Eメール

    ご検討内容

    ご意見・お問い合わせ

    個人情報の取り扱いについて

    ご送付いただいた個人情報は厳正かつ安全に保管・管理し、お取引上のご連絡、または当社サービスのご案内・ご提案以外の目的には一切使用いたしません。個人情報の管理者、開示等の要求に関する事項、その他個人情報に関する取り扱いについては、当社プライパシーポリシーをご参照ください。

    LINE 友だち
    追加